ワンちゃんのケア用品を正しく使っていますか?

犬グッズというのはたくさんの種類があります。犬の首輪やリード、ドッグフードなどの食事やおやつ、犬のおもちゃ、ブラッシングやシャンプーなどのケア用品など、ペットショップに行ったり通販サイトでみてみると数えきれない種類があるかと思います。

その中で、日頃使っている愛犬のお手入れ用品は、正しく使うことができていますか?

例えば、ブラッシングですが、犬のブラシにも多くの種類があります。

スリッカーブラシ、ピンブラシ、コーム、ラバーブラシ、獣毛ブラシ、トリミングナイフ、ノミ取りブラシなど、ブラシとつく種類は意外に多いものです。

しかし、犬種によっては、皮膚が薄かったり、毛が長い、毛が短い、ダブルコートの犬種、シングルコートの犬種換毛期に多く毛が抜けたり、反対に毛が抜けにくい、などさまざまな特徴があるので、犬種に適したブラッシングや被毛のお手入れ方法を選んであげる必要があります。

 

毛が短い犬種や皮膚が薄い犬種に、「毛がゴッソリ抜ける」ことを売りにした毛を削ぎ落とすようなブラシを選んでしまうと、皮膚を痛めてしまう原因にもなります。

また、ノミ取りブラシのような目の細かいブラシを毛量の多い犬などに強い力をかけて毛をとかそうとすると、皮膚が引っ張られて犬が強い痛みを感じてしまいます。

正しいブラッシング方法やケア用品の使い方を知っておくことも、愛犬とよい関係を築くために役立つので参考にしてくださいね。

名古屋市千種区、名東区近辺で犬の幼稚園やペットホテルなどの預かり、ケア用品のことならお気軽にお問い合わせください。

ご予約はこちらから



メニューを開く

wanroom

TEL: 052-774-1173